2010年からのバジェット・キャップ制導入に伴い、FIAにエントリーを提出したイギリスF3参戦チームのライトスピードが、“チーム・ロータス”の名を使用する権利を入手したことが明らかになった。

 ノーフォークに本拠地を置くライトスピードは、ニーノ・ジャッジがチームプリンシパルを務め、スティーブ・ケンチントンがエンジニアリングディレクターを務めるが、ふたりは1994年に財政難により消滅したチーム・ロータスの出身。ノーフォークはかつてロータスの本拠地があった場所であり、新たライトスピードに加入したマイク・ガスコインもノーフォークの出身だ。

 チームは、長年チーム・ロータスの名を管理していたデイビッド・ハントから名称の使用を認められたとしており、FIAが承認すれば、2010年にMGI社とガスコインが制作を進めているF1マシンには“ロータス”の名が冠されることになる。

 また、チームはコマーシャル・アンバサダーとして94年までロータスからF1に参戦していたジョニー・ハーバートと契約しており、これらが実現すれば、往年のロータスが復活することになる。

 チーム・ロータスは1958年にF1に参戦をはじめ、優勝79回、コンストラクターズタイトル7回を誇る名門で、チームを設立したコーリン・チャップマンのもと、F1界に多くの技術革新をもたらしたチームだ。しかし、90年代初頭から財政難に苦しみ、1994年を最後にF1から姿を消している。

本日のレースクイーン

瀬野ユリエせのゆりえ
2025年 / スーパーGT
ジュン&エッティ with アイシン
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年8月号 No.1610

    スーパーGT熱闘最新アップデート
    GT500 3ワークス開発概況
    『24年モデル』GRスープラの“穴”を突け

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円